「ドウシシャ サーキュライト DCC-SW08EC」購入レビュー|床に置けないなら天井につければいい

設置, DCC-SW08EC, ドウシシャ, CIRCULIGHT, サーキュライト, EZシリーズ, スイングモデル, 8畳用 買い物
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

最近「ドウシシャ サーキュライト EZシリーズ スイングモデル DCC-SW08EC」を購入しました。

🛒 購入したきっかけ

ネットで発見して、とても欲しかった商品を購入したので、感じたことなどをメモがてら残しておきます。

❓ なぜ買ったのか?

部屋の空気を循環させるために追加の風が欲しかった。

約15帖(キッチン+リビング)の部屋を循環させるために、タワーファンを去年に購入したが、それだけでは不十分だった。
子供が動かして遊ばないために部屋の済にあるベビーサークルで囲っているせいもあるが、妻が料理を始めると部屋が熱くなる。

本心では風力が強いサーキュレーターを床に設置したいが、約1歳の子供が指を挟んで怪我したら嫌だ。
だから、床には置けない。なにか改善策は無いか?!そんな風に悩む日々だった。

しかし、ある日ネット広告にサーキュライトが流れてきた。
天井照明とサーキュレーターを一体化させた商品?!

商品の詳細を知って感動した。
そうか、床がダメなら天井に設置すれば良いのか!
おしゃれなカフェなどは天井にプロペラ(シーリングファン)が付いている。
知り合いの店も設置していて、店主に「シーリングファンはインテリアがメインではなく、空気の循環がメイン」と教えてもらったことを思い出した。

僕は賃貸に住んでいるなのでシーリングファンを後付することは難しいけど、照明とファンが同化しているなら、賃貸でも設置可能だ!

妻にどうしても欲しい!とお願いして、購入の許可を得たので、さっそく購入したみた!

💸 購入情報

  • 商品名:CIRCULIGHT サーキュライト EZシリーズ スイングモデル 8畳用 DCC-SW08E
  • 価格:29,480円
  • 購入時期:2025年7月
  • 購入場所:楽天市場

📝 実際に使ってみた感想

まだ使用して、日が経っていないが感想を書く。

✅ 良かった点

  • 設置は楽だった
  • 音は気にならない
    • リズムくらいなら全然問題ない
  • 天井に設置だから床を使わなくて良い
  • 天井に設定するから子供の手が届かない
    • 指を挟む心配はない。第一の目的は達成できた。
    • 落下の心配はあるかもしれないが、そんなことを言っていたらそもそも照明など付けられない。

❌ 気になった点

結構、書いてしまったが、基本的には良い商品です。構造上限界があるのでしょうがない。

  • スイッチ
    • 購入した人の大半が言っているが、電源スイッチを切るとサーキュレーターも止まるのは、初期はなれない。
      • サーキュレーターだけ動かしておこう。でも、電気はいらないからスイッチをOFF。するとサーキュレーターも止まるのは、慣れるまではイライラすると思うw
  • リモコンのボタンが多い
    • サーキュレーターと違って、プロペラの逆回転があるせいか更にボタンが多いと感じる
      • ボタンが多いから久しぶりに説明書を真面目に読んだ
  • 普通のシーリングに比べて明るさが暗い
    • これは後述するが僕のミスだった。サイズやタイプがリビングに合っていなかった。
      • お試しサービスとか合ったら良いのにな。と思った。
  • 角度は3段階と少ない
    • 物理的に厳しいのは理解できるが、脳内イメージとして、もう少し角度がついてほしかった。
    • 垂直、角度1,角度2の3パターンは個人的には少なかった。
  • サイズを誤った
    • リビングには2つ照明を設置可能だった。以前に家電屋で照明のサイズは合わせたほうが良い。と言われた。以前に購入したものが8畳タイプだったので、今回も合わせて8畳にしたけど、結果的に暗かった。
      • 暗くなった原因は、シーリングタイプでは無いため、
  • 新・旧のモデル名が同じ
    • 2022年と現行モデルがあるようだが、両者ともモデル名が「DCC-SW08EC」だった。
    • 検索すると安い商品がヒットして、詳細をみると、だいたいは2022年モデルだった…。
    • メーカーとしては名前を変更していない理由があるのだろうが、購入するユーザー側からすると検索しずらいので型ごとに名前を変えたほうが嬉しいな。とは思った。
    • まあブログの感想を書いている自分としては、永遠に同じ名前で記事がヒットされるので嬉しくもあるけど…。

🔷 使ってみて気づいたこと

  • このブログを書きながら気づいたけど、購入したのはリビング用ではなかった…。
    • 値段と角度機能で絞り込んだせいで、リビング用の商品があることに気づかなかった…。
    • シーリングタイプというのがあった。でも、シーリングだと壁と照明の設置距離が近いせいか角度がつけられない。これは物理的にトレード・オフ(二律背反)なのでどうしようもない。と思う。
    • 角度+シーリングタイプは約5万円で予算オーバーだったので手が届かず…。

📢 ○○が気になる方におすすめ

  • 子供が扇風機に指を挟んで怪我してほしくないけど、扇風機を設置したい!

✨ まとめ

思うことは色々とありましたが、とても満足しています。
でも、そんな風にいろいろと考えさてくれるだけの購入者に刺激を与えてくれる良い商品だと思います。
とりあえず1年くらい使用して満足していたら、12畳のシーリングタイプをお金を貯めて購入したいな。と思っています。

タイトルとURLをコピーしました