「ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100」購入レビュー|軽量&長持ちバッテリーで普段使いに最適!

正面, ソニー, WI-C100, ワイヤレスイヤホン, 左右一体型, 購入レビュー 買い物
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

最近「ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100」を購入しました。


🛒 購入したきっかけ

新しいワイヤレスイヤホンを購入したので、、そのきっかけや使ってみた感想をまとめてみる。

❓ なぜ買ったのか?

以前使っていたイヤホン2本ともケーブル部分のビニールが剥がれた。
本当に発生するかは不明だが漏電したりして火事とかになっても嫌だな。と危険を感じたので、新しいものを購入した。

💸 購入情報

  • 商品名:ソニー ワイヤレスイヤホン WI-C100
  • 価格:約4,950円
  • 購入時期:2025年7月
  • 購入場所:ヨドバシカメラ
箱, ソニー, WI-C100, ワイヤレスイヤホン, 左右一体型, 購入レビュー

📝 実際に使ってみた感想

まだ使い始めて日が浅いが、現時点で感じたことを残しておく。

良かった点

  • 電源をONすると、残量を伝えてくれる
  • バッテリーが長持ち
  • TypeCなので急速充電が可能
  • 耳に装着するイヤホン本体は軽い

気になった点

  • 音質
    • 低音ができない印象(僕は音楽に詳しくないド素人です)
    • 調整用の専用ソフトがあるらしいので、それで調整すればOKぽい
      • そもそもBluetooth接続でデジタルに音質を求めるのが間違いか?
  • 僕には左右がわかりづらい
    • 今までは使っていたイヤホンは、イヤホン本体の形状で、左右が視認できた。
      しかし、この製品はイヤホン本体の形状が同じなので、どっちが左でどっちが右か判断できない
    • ロゴがあるほうが前面なのだが、ロゴも色が本体と同色で同化していてわかりづらい
    • 左右のマークはボディに書いてある

⬇️イヤホン部分のロゴ

ロゴ, ソニー, WI-C100, ワイヤレスイヤホン, 左右一体型, 購入レビュー

⬇️ボディの左右マーク

左右のマーク, ソニー, WI-C100, ワイヤレスイヤホン, 左右一体型, 購入レビュー

🔷 使ってみて気づいたこと

  • 左右一体タイプのワイヤレスイヤホンが少ない
    • 2年ぶりくらいにワイヤレスイヤホンを買い直したのだが、左右一体タイプの商品数がかなり少なくなっていた
  • 値上がり
    • 以前は2,500円~3,000円くらいで買えた印象だったのだが、左右一体タイプは少ないためか、どれも4,000円以上だった…。

📢 ○○が気になる方におすすめ

  • 音質を気にしない人
  • バッテリーが長持ちして長時間使えるタイプが欲しい人
  • イヤホン部分が軽量タイプが欲しい人

✨ まとめ

数年前の価格で考えると割高に思ったけど、物価高な現代では妥当な商品なんだと思う。
今度はケーブルのビニールが劣化しないことw

タイトルとURLをコピーしました