「アベイチ メッシュバッグ JWMG」購入レビュー|

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

🛒 購入したきっかけ

2025年の夏、「アベイチ メッシュバッグ JWMG」を見つけて購入した。
使ってみた感想をまとめておく。

❓ なぜ買ったのか?

理由はシンプルで、野菜を運ぶため

親戚の畑を訪ねることが多く、収穫したばかりの野菜を持ち帰る機会がよくある。
ただ、畑の野菜は

  • 土がそのまま付いている
  • 洗った直後で濡れている
  • サイズも重さもバラバラ

という状態が多く、普通のバッグで運ぶには不便だった。

普通のカバンで困っていたこと

  • 土で内部が汚れる
  • 野菜の水分で濡れる
  • 一度汚れると野菜専用になってしまい、どんどん見た目が悪くなる
  • カバンへの“ときめき”が失われる

ビニール袋で困っていたこと

  • 1回で捨てるのはエコの時代に気が引ける
  • 大根など尖った野菜で破れやすい
  • そもそも野菜が重いので、持ち歩く間に破れそうで心もとない
  • 通気性が悪く、帰宅後すぐ取り出さないと鮮度が落ちる
  • 意外と出し入れが面倒

こうして振り返ると、求めるバッグの条件は明確で、

  • 通気性が良い
  • 土汚れが目立たず、洗いやすい
  • 濡れてもすぐ乾く
  • 重い野菜でも壊れない

…とほぼ“理想の野菜バッグ”。

そんな都合のいい物あるのか?
と思いながら1年以上探していたら、ついに見つけた。それが今回のメッシュバッグ。

💸 購入情報

  • 商品名:アベイチ メッシュバッグ JWMG
  • 価格:1,760円
  • 購入時期:25年3月
  • 購入場所:ヨドバシ・ドット・コム

📝 実際に使ってみた感想

実際に使ってみて感じたことをまとめておく。

✅ 良かった点

  • メッシュ素材だから軽い
  • 洗ってもすぐ乾く
  • 通気性が良いので、野菜を入れっぱなしでも問題なし
  • ブラックカラーで汚れが目立ちにくい
  • ビニール袋や布バッグより頑丈
  • マチ付きで、底が平ら → 野菜を入れても安定する
  • ビニール袋を使う回数が激減した(ゴミが減る)

野菜をもらったあと、
「とりあえずこのバッグに入れたまま置いておけばいいか」
と気楽に扱えるようになった。
これは精神的にもかなりラク。

❌ 気になった点

正直、見た目の印象よりは値段が高く感じた。

  • 見た目:1,000円くらいの雰囲気
  • 実際:1,760円

生地も薄く見えるので「もう少し安くならない?」と思ったのが本音。

とはいえ、使ってみると頑丈で、持ち歩いていても不安がない。
ネット通販のレビュー評価も総じて高いので、値段は“品質込みなら妥当”という気もした。

もし値段がもう少し安ければ、複数買いして知人にプレゼントしても良いな。と思った。

🧺 一般的な使い方

ネットで調べると、

  • 温泉・銭湯の スパバッグ
  • キャンプの小物収納

として使う人が多いらしい。

まず、スパバッグ用途は納得。
濡れたタオルをそのまま入れられるという点が、このバッグの強みと完全に一致している。

そしてキャンプ用途も理にかなっている。
キャンプ道具は土や砂で汚れがちだが、このバッグなら汚れても気にならないし、洗えばすぐ乾く。
屋外で雑に扱っても問題ないタフさが、アウトドアと相性抜群だと思う。

用途をまとめると、

  • スパバッグ:水分に強い
  • キャンプ:土汚れに強い
  • 野菜:水気・土・重さのすべてに強い

つまりこのバッグは
“濡れ”にも“土汚れ”にも強い万能選手
だからこそ、色々なシーンで評価されているのだと思う。

一般的な使い方

ネットで他の人の使用方法を調べたら、温泉などでお風呂セットを入れるのに使うらしい(スパバッグと呼ぶらしい?)。
なるほど、と思った。私が濡れた野菜を入れるのに適している。と思ったように、たしかに濡れたタオルとか入れるのには適していると思う。

あとはキャンプらしい。たしかにキャンプも道具が土で汚れたりするもんね!


📢 ○○が気になる方におすすめ

  • 家庭菜園や畑で「ビニール袋に入れるのがエコじゃない」と感じている人
  • 野菜や濡れ物を“とりあえず放り込めるバッグ”が欲しい人
  • 通気性がよく、汚れを気にせず使えるバッグを探している人

✨ まとめ

地味な買い物だけど、
環境・汚れ・扱いやすさ・耐久性
いろんな不満を一気に解決してくれた。

2025年に買った物の中でも、かなり満足度の高いアイテムの一つ。


タイトルとURLをコピーしました