Koshi Inaba LIVE 2024 〜en-Zepp 1〜 Zepp Haneda(TOKYO) -感想レポ- 玉砕覚悟のネタなライブ

稲葉浩志, Koshi Inaba LIVE 2024 〜en-Zepp 1〜, Zepp Haneda(TOKYO) ライブ
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、ビーパ歴が約15年な隣の鈴木(@next_suzuki)です。

Koshi Inaba LIVE 2024 〜en-Zepp 1〜 に行ってきた。

ライブの感想を書き残す。

ただの感想である。考察ではない!
ネタバレ込み!!

あと編集中です

概要

アーティスト稲葉浩志
ツアー名Koshi Inaba LIVE 2024 〜en-Zepp 1〜
日付2024.06.09(土)
時間
開場:16:00
開演:17:00
終演:18:58
場所Zepp Haneda(TOKYO)(最寄り駅:天空橋)
客層40代,50代
男女比女性6:男性4

行った理由

ファン歴は約15年くらいの僕。
稲葉さん系のライブは参戦歴は、こんな感じ。

稲葉浩志さん系ライブの参戦歴

  • 稲葉浩志 LIVE 2010~enII~
  • Koshi Inaba LIVE 2014 〜en-ball〜
  • Koshi Inaba Live 2016en Ⅲ
  • INABA/SALAS “CHUBBY GROOVE TOUR 2017”
  • Koshi Inaba LIVE 2023 ~en3.5~

今回で6回目。去年の横アリ以来なので約1年ぶりのライブ。

行く前の僕は

前回は2日開催で短めだったが、今回も6日間開催と少ない日数なので、正直、当選すると思わなかった。
僕は稲葉さんのソロアルバムで一番大好きなのが「マグマ」なので、Zepp 1を第一希望で申し込んだら、運良く当選できたのでめちゃくちゃ嬉しかった。
今回は”その日限り”の楽曲があるらしいが、Zepp 1だからマグマとは限らないだろうけど、可能性は高いのでは?と期待を込めて参加した。

グッズ販売

並んだ時間帯

会場に到着したのが約15時と遅めだったので、購入が終わったのは15:40と開場ギリギリの時間に近かった。
間に合うのか?とヒヤヒヤしながら並んでいた。

今日は晴天だった。羽田空港から飛び立つ飛行機がクッキリと肉眼で捉えることができた。
日差しが暑かった。熱中症対策を何もしていなかったので日差しが痛かった。

並んだ時間
所要時間約42分
開始15:58
終了15:40

購入したグッズ

Zepp 1限定Tシャツは売り切れていた。

  • ツアーTシャツ
  • チャリティーバッジ

チャリティーバッジが1000円に値上がりしていてビックリした。
いつから1000円になったのだろう?!去年のB’zの35thライブで既に1000円だったっけ?!
まあ値上がりしたのか、ピンバッジの品質を上げたので値上がりしたのかは知らないので謎だけどね。

Tシャツは、ブラックと書いてあるけど、実物を観てみるとグレー色に近い印象。
サイトの画像もブラックぽいけど、実物をもう1回みてもグレー色に近い。
家に帰って嫁に確認しても「グレーだね」と言われた。
まあ、もう一つの色がホワイトだったので、わかりやすく表現するために対抗色のブラックにしているのだろう。

ライブ以外の感想

会場などのライブ内容以外の情報を述べる。

コインロッカー

1階にたくさんあります。

2階のグッズ売り場で購入した後に、グッズ売り場のすぐ手前にコインロッカーがあったので確認したら数が少ないし、空いていない。
開場まで残り15分くらいだし、探すのは困難だな。。。リュックを持ち込んだまま挑むか。と絶望していた。

しかし、整理番号が呼ばれて、1階に移動したら、階段の下にコインロッカーがあった。
それなりな数があって、16:50くらいだけどそれなりに空いてた。
無事にリュックをコインロッカーに預けられたので、荷物を気にせずにライブが観れた。

チケット

入場時に紙のチケットを手渡された。
正直、後日に発送してください!!と身勝手な感情を抱いた。
まあ会員一人一人に送っていたら発送料がかかるからね…。

でも、ライブハウスだと、前方に行くと、汗だくになって濡れるし、チケットを仕舞うカバンも持ち込まないからな…。
僕は前方には行かなかったけど、ズボンのポケットに閉まったら、少し汗で湿ってましたw
カバンがないからしまう場所がないので、折らないといけなかった。
チケットを綺麗に保存したい人は、チケットをしまう首からさげるポーチとか持っていったほうが良いかもしれない。

のんびり観る

チケットはA,B,Q,Z,Jの種類。
Aから呼ばれる。
僕は2300番代だったので貧弱すぎた。
呼び出しが開始された時間は不明だが、
16:22には入場できた。

ドリンク代

普段、B’zのライブに行っているとライブハウスに行く機会は少ない。
ライブハウスに行くと思い出すが、ドリンク代の準備が必要である。
交通系ICカードで支払い可能なので助かった。
SuicaやPASMOで支払えた。
しかし、これが地方など遠方から訪れた人は交通系ICカードの種類が異なるので支払えたのだろうか…?

スマホでチケット代を見せてから、スマホをICカードに切り替えるのが少し大変だった?焦った?
まあ切り替えなくても、ピッとするだけで決済するのかもしれない。

位置

前半から1/3くらいの位置。
チケットの番号がよくないので前方はあきらめた。

服装も前方向けではなかったからね。
行く前は前方に行けるように夏フェスみたいな短パンを履こうかと思っていたけど、B’zファンはそんな格好で来るわけない。と思ったので短パンは辞めておいた。
予想通り夏フェスみたいな服装の人は誰もいなかった

前方は押されて疲れるから、やめておいた。
約10年前にenballで前方に行って汗だくの片足立ちでライブをみていて大変な思いをしたのでやめた。
稲葉さんの水がかかったりして良かったけど、あのライブで前方はやりきったので、今回は大人しく少し下がった場所でみることにした。

カメラ

アナウンスで収録カメラありと言われた。これは毎日なのか?

同じ羽田だし、「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」みたいなの発売する気マンマンだろ笑

まあ発売したら絶対買っちゃうし、是非とも発売してほしい!
でも、ステージの眼前にクレーンみたいなカメラなかったんだよなー。
全国配信しないときは、あのカメラは不要なのかな?

ライブ感想

ライブの感想を好き勝手に述べる。
アラフォーおじさんの壊れかけた脳みその記憶なのでセリフは一字一句合っているわけではございませんのでご容赦ください。
録音とかちょろい時代だけど、僕はチキンハートなので悪い行動できません。

セットリスト

  1. 冷血
  2. arizona
  3. 愛なき道
  4. マイミライ
  5. BANTAM
  6. 遠くまで
  7. そのswitchを押せ
  8. なにもないまち
  9. 眠れないのは誰のせい
  10. 灼熱の人
  11. Starchaser
  12. Stray Hearts
  13. Seno de Revolution
  14. CHAIN
  15. Okay
  16. アンコール:
  17. Soul Station
  18. NOW

冷血

1曲目から大当たり。
アルバム「マグマ」で一番大好きな曲。
稲葉さんの曲の中でもベスト3に入るくらい好き。

暗転して開始されたイントロで鳥肌が立った。
嬉しすぎて涙がでそうだった。あぁ今日このライブに来ることができて本当に良かった。と思った。

arizona

2曲目も「マグマ」で驚き。これは本当にこのライブは「マグマ」が主体なのかもしれない?!と、今日のライブへの期待度が上がった。

愛なき道

これも個人的に好きな曲ベスト3に入る!
嬉しすぎて、嬉し泣きできそうな感覚だった。
たったの3曲だけで、充分すぎた。
もうこれで帰ったとしても僕は満足だ。と思った。

演奏後にMC。
今回は「謎なライブ」と表現。
本人たちも予測不可能なので「玉砕覚悟」みたいに言ってました笑

マイミライ

この曲はライブで演奏されることが多いな。

BANTAM

曲の存在を忘れていた。
そういえば去年のライブで聞いた事を思い出した。
今日を未購入だと気づいた!ファン失格でござる!

遠くまで

サムさんのピアノのメロディーではじまる。
最後はしっとり。
まあライブハウスたから頑張る必要ないからな。
このスタイルは新鮮。

演奏後のMC。
なぞのライブとは、マグマ主体だかららしい。

もう聞いてないでしょ?と言っていたが、このライブのために聞いている。

てか、1番聞いたアルバムはマグマだ。

そのswitchを押せ

なにもないまち

眠れないのは誰のせい

マグマの曲を3連続。

もう幸せすぎます。これで文句言ったら贅沢すぎます。
この場に入れることに感謝するべき。

もう演奏しないであろう曲たちを演奏してもらえるなんて幸せすぎる。
発売も25年以上前だしな。。。
そんな曲を2024年に聴けたことが最高すぎる!

灼熱の人

初演奏らしい。意外である。
ライブ映えしそうなメロディーだけどなあ。
実際に演奏を聴いてもノリやすかった!またライブで演奏してほしい。

初演奏を聞けると嬉しいよね!なんか特別感がある!

演奏が終わった後にメンバー紹介。

サムさんの日本語が流暢です。
いつからこんなに流暢だった?!

黄色い声?で「シェーン」が多いなー。と思ったら、B’z関連のライブ参加が久しぶりなのね。
約6年ぶりらしい。

稲葉さんに何年ぶりか聞かれて、
「22」の数字を呟いて謎!笑
稲葉さんにツッコマれ、終いには他人のサムさんに「6年でしょ」とフォロしてもらっていて、会場には笑い?失笑?が沸き起こった笑

それにしても22はどこからでた数字なのだろ?笑

シェーンさんとは、
稲葉さんいわく仕事はしてないけど、会ってはいた模様?

Starchaser

Stray Hearts

Seno de Revolution

CHAIN

銀テープきた。

これは予想外。

空中から落ちてきたのキャッチしようとしたら、後ろから引っ張られて、めんどくさいから手を離した。

床見たら結構落ちてる。

周りの40,50代のおじさまたちは、人生経験から銀テープに価値はないと悟っているのか、拾わなかった。

最後まで床に落ちていて、それはそれで気になった。

Okay

床の銀テープが気になって、曲に集中できず笑
まだまだ未熟な僕です!

Soul Station

マグマがコンセプトなライブなので、妥当な選挙!

誰の言葉も届かないの叫びが熱い!

NOW

初めてフルで聴いたけど、ダークで重めだな。

おわりに

18:58に終わった。約2時間で16000円のチケット代。
割高に思うかもしれないが物価高だし、ファンは40,50代が主体でお金があるから問題ないでしょ!!笑
ファンも老化して体力が低下しているから、2時間くらいがちょうど良い。
家族がいる人も多いだろうから、21時くらいには帰って家のこともできるくらいの余裕があったほうがありがたい。実際に僕はその一人である。
あと前方にいるモミクチャにされている人たちは、2時間くらいで辞めとかないと年齢的に倒れそうで危険だしね。
2回くらい稲葉さんが注意喚起?確認?していたから、それなりに前方は押されていたんだと思う。たぶんね。前にいたわけじゃないから全然どれくらい酷いのかわからなかったけどね。

なにはともあれ一番大好きなアルバム「マグマ」の曲を生で聴けたことは本当に幸せなことだった。
家に帰ってマグマの発売日をみたら1997年だった。もう25年以上と四半世紀も前の曲なことに驚きだった。
そんな古い曲をコンセプトにしたライブは一生無いと思い込んでいたのだから、今回はこういう古い曲をコンセプトに演奏してくれたライブを開催してくれたことに本当に感謝である。後期からファンになった僕にとっては本当にありがたかった。
残り5日間ライブが残っているので、現地には参加しないけど、セットリストを期待しながら、チェックしたいと思うw

タイトルとURLをコピーしました