すずめの戸締まり -感想レポ- 忘れた約10年前を思い出す

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、隣の鈴木(@next_suzuki)です。

すずめの戸締まり の感想。

ただの感想である。考察ではない!
ネタバレ込み!!

概要

映画の概要など。

あらすじ

地震の根源をJK主人公が封印するよ。

観た理由

新海誠さんの映画は「君の名は」「天気の子」を映画館で観たので、
今作も映画館で観ようと思った。

観る前のイメージ

震災ネタがちょっとあるくらいしか聞いてなかった。
なにも期待していない。

RADWIMPSの主題歌が気になったくらいだ。

感想

好き勝手に感想を書く。

観た後の感想

普通。

つまらなくはない。超面白いわけでもない。
1回観れれば良いかなー。くらいである。
観ていて高揚感は沸かなかった。

おばと姪の家族関係にウルっとは来たけど、
別にこの映画じゃなくても、同じ設定ならウルっときていたとは思う。

新海誠さんの三作品の中で一番なにも感じなかった作品だった。

テンポ

良い点を上げればテンポだと思う。

序盤から、戸締まりして、
扉を閉めれるのか?!みたいなハラハラ感はあった。

主人公が四国、関西、東京、東北と転々と移動していくのは、
テンポが良かったね。

この映画の欠点をあげるとすれば、
僕は猫が苦手なのでダメだった(苦笑)

まあ気まぐれぽさを考えると、作品的には猫がピッタリ合ってます。
もう少し黒い猫についても説明が欲しかったかな。

すずめ

主人公。元気ハツラツな明るい感じ。
あまり深く考えそうなキャラではないよね。
でも、深く考えないのがこの監督作品の良さだよね。

第一印象が、
最近、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットで遊んでいたんだけど、
ライバル役のネモに似てるな。と思った。

ネットで検索したら、似たような感情の人がチラホラいて良かったw

そうた

第一印象が、
「ハウルの動く城」のハウル、「鬼滅の刃」の嘴平伊之助に似てる。

そんなキャラの深掘りもなく、ただのイケメン枠だったね。
てか、ストーリーの半分以上がイス状態だったせいか、
そんなに思い入れも芽生えなかった(笑)

椅子

この動きが良かった。
足が3本だけど、かなり飛び跳ねていて笑ってしまった。

景色の綺麗さは相変わらずだけど、
今作で一番驚いたのは、椅子の動きだねw

ジェットコースターのコースを駆け回るシーンとか、颯爽と走り回っていて笑った。

地震

冒頭から何度も描かれる地震のシーン。
スマホから鳴る警報音は、たとえ映画であるとも聞いているとストレスがたまるね。
これは地震がトラウマの人には、きついね。

東日本大震災を彷彿とさせる描写が多々あったね。
建物の上に船が乗っているシーンとかさ、2011年のニュース映像でみたときに衝撃だったもんなあ。

10年以上経ったからこそ描ける内容だよね。
数年前だったら一種のタブーなネタでもあったような気がするし。

ちょうど10年以上経って、コロナが流行って、
みんながあの大震災を忘れてしまった頃くらいに、この映画である。
社会への「10年以上経ったけど、あの大震災を忘れないように」みたいなメッセージ性も込めた映画に感じられた。

叔母と姪

震災で母親を無くした娘が、親族の叔母に引き取られる。
当時は若かった叔母が40歳の独身でいる。
物語の中盤で、叔母は心の底にあった愚痴を主人公に吐露する。

映画に影響されすぎかもしれないけど、まあこういう人は実際にいるんだろうな…。
観ていて感じたのは、こういう両親を失った子供が、もう高校生や大学生になっている。という現実に驚きだった。

あぁうちの会社の20代前半の社員たちは、あの大震災のときに子供だったのかあ。。。きっと覚えてないんだろうな。。。とか、しみじみにと考えてしまった。

挿入歌

「男と女のラブゲーム」は笑ってしまった。
僕もスナックぽい店に行くけど、60代くらいの人たちがよく選曲している印象w
そういう年齢層にも受けるような要素が詰まってたね。
「君の名は」でヒットして、年齢層の幅が広がったから、こういう要素も必要なのかもね。

「ルージュの伝言」。
ジブリの映画「魔女の宅急便」の代名詞的な選曲。
まさか、この曲を使うのか?!と驚いた。
時代感を表すためなのか、ジブリへの尊敬?の念を込めたオマージュなのかわからないけどね。
固定観念がある既存の曲を使う勇気は尊敬する。

RADWIMPS

そんなに映画と絡んでいる印象がない。
「君の名は」「天気の子」はRADWIMPSを感じたけど、今作はたいして感じなかったかな。

おわりに

人気な監督になったので、幅広い層の受けを考慮して作品を作り上げると、こんな感じになるのかなーと思った。
また次回作があれば映画館でみたい。

タイトルとURLをコピーしました