コウノドリ 28巻 -感想- 証拠保全、発動!!

コウノドリ, 28巻, 漫画, 感想 漫画
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

どうも、独身アラサー男こと隣の鈴木(@next_suzuki)です。

コウノドリ 28巻 の感想。

ただの感想である。考察ではない!

あらすじ

2話収録されている。

収録話

  • 医療安全管理<後編>
  • 医者と助産師

読んだ理由

1巻の発売当初から読み続けているから。

あらすじ

医療安全管理<前編>の続き。

前巻(27巻)はとても緊張感がある内容。

感想

そんなに面白くなかった。
前巻の盛り上げに反して、地味な気がした。

医療安全管理<後編>

オチは地味だった。
もっとドロドロしたドラマチックな争いが続くのかと思った。

医療現場の起訴について、
読書に伝えたかったのかな?

証拠保全決定書とかね。
素人は知らないもんね。
訴える人に向けて書いたのかな。

鴻鳥先生が珍しく落ち込んでいた。
叱咤する四宮先生。

そんなドラマ仕立てな、
病院の屋上シーンが描きたかったのかな?

弁護士さん登場

弁護士の仲川さんが登場。

髪型がオカッパ!!
この弁護士さんはヤバイ人間かも?!みたいな雰囲気が、
読書にヒシヒシと伝わってくる。

そんな雰囲気とは裏腹に、
常識の範囲内の人だった。

ヤバイ雰囲気を持たせたのは、
そういう弁護士もいるんだよ!!
という注意喚起のためなのかな?

医者と助産師

ゴロー先生の成長物語。

ネタ切れな感じがした(笑)

僕はお酒は嫌いなので、
お酒が好きな夫婦の気持ちに共感できなかった。

お酒を夫婦で飲むのは、
夫婦の良好な関係を築く上で良い。
とか、メンタリストDaigoさんの動画で言ってたから、
良いらしいけどね。

おわりに

ピアノが弾けない鴻鳥先生は珍しかった!!

またネタ切れな気がする…。

次巻をのんびり待ちます。

タイトルとURLをコピーしました